- ライブとタルトと私
-
2011.12.13 Tuesdayもう12月ですよ^^;
3月から6月くらいまでは時が止まったかのような・・・
そんな風に感じていたのに・・・年賀状書かなきゃ!!!(笑)
そしてそんな12月の4日に私は
中田裕二 TOUR'11-'12 "tour de romantismeの初日仙台公演へ行ってきました〜〜〜!!
わ〜〜〜おめでとう私!
やっとちゃんとしたライブに行けた!!
そして・・・え〜・・・どこから話す??・・・
とりあえずセトリはありません!アルバムの曲とその他数曲でした。
当日は一人で仙台まで行きそこからはお友達と待ち合わせをして
仙ブラしてから会場に行きましょうということになっていたんだけど・・・
私・・・宮城県人ですが仙台のことはさっぱりわかりません!!!
なので全て林檎の国から来たお友達にすべてお任せし(笑)
彼女のお買い物をニヤニヤしながら眺め
そしてキルフェボンに連れて行っていただきました〜〜〜!
*上手に撮れてないですね・・・。
おいしかったよ〜〜〜!
キルフェボンあるのも知らなかったし、こんなにおいしいのも知らなかったよ^^
おいしいって幸せ!!!
フレッシュなフルーツとカスタードクリームと・・・・
お友達の食べた柚子も濃厚そうに見えて後味にスッキリと酸味があって・・・
とにかくおいしかった^^
そしてメインのライブですが・・・・
解散後初のバンドでのライブだったしちょっと不安だったわけですが・・・
一瞬で不安は吹き飛びましたね。
演奏力って言うか・・・より音が届くって言うか・・・そんな感じがしました。
そして何より入ってくるところから中田さんの「嬉しい!楽しい!!」っていうのがすごく伝わってきて
私自身もライブ中ずっと嬉しい楽しい気持ちでいることができました^^
他にも色々書こうと思えば書けるんだけど・・・・
もし迷ってるなら行った方がいいよ!!
行って自分の目で見た方がいいよ!!
とにかくいいライブだったよ!!
ライブ後はお友達と雑談・・・あそこはあぁでこうでとか話すの楽しいね〜。
また来年こんな時間が持てますように!!
==============================
追加公演ですって!!
《中田裕二 TOUR'11-'12 "tour de romantisme"追加公演》
2012年3月14日(水)東京:赤坂BLITZ
OPEN 18:00/START 19:00
1F立見/2F指定 前売4,500円(税込/ドリンク代別)
※整理番号付/3歳未満入場不可。3歳以上チケット必要。
チケット一般発売 2012年1月28日(土) 午前10:00
(ぴあ/ローソン/イープラス/SOGO TOKYO オンラインチケット)
「オフィシャルホームページ先行」
[受付期間] 12/12(月) 22:00〜12/26(月) 23:00 (※先行は1F立見のみの受付/お一人様4枚まで)
[受付URL] http://pia.jp/sp/nakadayuji/ ※PC/モバイル共通
- 世代間ギャップ??
-
2011.10.14 Friday息子が「カイリーのCrazy for Youがいいよ!!!」と
何度もお勧めしてくるわけですが・・・・
私にとってカイリーと言えば・・・・
もちろんカイリーミノーグで・・・
Crazy for Youと言えば・・・・
マドンナのCrazy for Youな訳ですよ!!!
断じて譲れない!!!(笑)
でもよくよく聞いてみたら
Kylee(カイリー)さんのCrazy for Youってちゃんとあるのね〜。
ニッセンのCMの♪なんちゃらなんちゃら滑走路の人だったわ〜〜(笑)
息子よ・・・・
歌うまいって言ってたけどかわいいから好きなんじゃないの〜〜〜???
JUGEMテーマ:音楽
- MEGA☆ROCKS 2011
-
2011.10.11 Tuesday行って来ました!!
久しぶりのライブ!久しぶりの仙台!!
地図がもらえるというので油断して確認しないで出かけたところ・・・
行きも帰りも迷ったっていう(笑)
まぁそんな楽しい思い出もありつつ(笑)
観てきたのは・・・・
まずSENDAI CLUB JUNK BOXへ!
本当はオワリカラを観にHOOKに行ってみようと思ってたんだけど即人混みにやられ^^;
方向音痴で場所も分からず(笑)
私にとってはライブデビューの場所で安心できるということでJUNKへ!!
☆back number
http://www.backnumber.info/index.html?Oneman=Seen
いや〜いい声でしたね〜。
はじめてライブハウスの後ろの方で聴きましたが後ろの方が音がいいのかな?と思ったり。
バラード色が強いバンドみたいでちょっとお腹いっぱいな感じだったけど^^;
しゃべりも面白い感じでした。
☆THE YOUTH
http://www.powerkitesports.com/theyouth/main.html
私としてはラジオでおなじみの・・・って感じだったので
行く前からなんとなくイメージがあったんだけど・・・
見事に良い意味で裏切られました!!かっこよかったです。
会場には女の子が多かったけど息子にも聴かせたかった!
男の子にもお勧めします!!
ここまでで海北さんとメインの中田裕二さんを観にderwinへ移動。
THE YOUTHからお友達と合流したので迷うことなく行けました(笑)
でも・・・行ってみたら入場制限で入れず^^;
ちょっとの時間でしたが焦ったわ〜〜!
海北さんと中田さんは絶対見るって行く前から決めていたんですよね^^;
会場に入ると・・・もう海北さんがスタンバっていて^^
ただ座っているだけでふわ〜っとした雰囲気で素敵〜!
☆海北大輔
http://www.ukproject.com/lostintime/
声も雰囲気もとにかく素敵!!すごく安心感がある。
しゃべってるときにギターをぽろぽろ鳴らす姿もいい感じでした。
あとアコースティックスタイルだとお客さんから3つワードをもらって即興で曲を作るというのを
必ずやるそうなんですが
「牛タン」「体育の日」「仙台」と今回はせっかくなので「MEGA☆ROCK」も入れようということで
4つのワードから・・・・。
私は絶対笑っちゃうよな曲になると思ってたんですよ・・・・
それがなんとちょっと泣けるような素敵な曲に!!
すごいな〜!!
もっとたくさん聴きたかったなぁ〜。
そしてそして・・・・私にとってはメインでございます。
☆中田裕二
http://blog.excite.co.jp/nakadayuji
ちゃんと生歌を聴くのは久しぶりだったのでちょっと緊張^^;
でもご本人はゆら〜っと登場(笑)
光の関係か髪の色が光って見えた。髪伸びすぎ?
yancyさんのオーラに負けそうな位自然体に見えた。
もちろんyancyさんは色気バリバリで(笑)相変わらず素敵!!
yancyさんは安定感がある!
で・・・ここからね・・・・メインなのにね〜。
何と言っていいかわからないです^^;
夢かな〜と思ってたし・・・。
今回が一番現実と思えなかったかも^^;
もう少し時間があれば・・・・色々感想とか書けたかもしれないけど。
う〜ん・・・お友達と一緒に見られたのでとても幸せな時間だったとしか・・・。
あっという間で・・・。
あぁ!!リズムを作って鳴らす機械に翻弄されている姿はかわいらしかったです!!
以上!(笑)
=======================
中田さんについてはちょっとしか観られないので
やっぱりツアーをすごく期待してしまいますが・・・。
MEGA☆ROCKSすごくいいです!!
昨年は雨で大変だった〜というお話も聞きましたが・・・
外のフェスに比べるとすごく移動も楽だし(雨でも長靴不要!)
私みたいな方向音痴でなければライブハウス同士も結構近いらしいので
フェスよりは疲れないんじゃないかなぁ??
疲れたら街中なので休むところもあると思うし。
地元でない人は詳細な地図とかあるといいと思うけど。
思ってもいないバンドとの出会いがあると思いますよ!!
来年も参加出来たらいいなぁ!!
JUGEMテーマ:音楽
- 決めた〜!
-
2011.04.21 Thursday
中田さんのソロプロジェクト「SONG COMPOSITE」のツアー日程が発表になりましたね!!
http://tsubakiya4.com/news/whatsnew.html
行くかどうか色々悩んで数時間(笑)
今回は行かないことに決めました。
ずっと思っていたこととして・・・
息子が受験生なのでどうしようかとは昨年から思ってて
それに今回の地震で電車の動くめどが立たず
(電車以外の方法も考えたけど帰りが心配だし^^;)
今日わかったんだけど・・・
来月予定の息子の修学旅行が白紙になり・・・
これじゃ私が遊んでるわけにはいかないわけで^^;
私にとってはすごく大きな存在でなくてはならなくてとか考えると・・・
グズグズ言ってしまう時もあるかもしれないけど・・・
来年の・・・息子の受験が終わったら行けるわけだし、
生きてればいつか見れるし・・・と自分を慰めています(笑)
ファンクラブ出来たらそっこーで入るんだ〜!!^^
- 2010.12.31 椿屋四重奏 SENDAI SUNRISE
-
2011.01.17 Monday椿屋四重奏の最後のライブとなってしまった「SENDAI SUNRISE」
今更と思うかもしれませんが私の心の整理のためにも
レポ・・・と言うか私目線で色々書かせていただきます。
忘れないように。
続きには解散後の私の気持ちを書いています。
人によっては不快かもしれないけど読んでいただけるとうれしいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少し前から体調が思わしくなく^^;
当日の朝方にも正露丸のお世話になる(笑)
きっと緊張のせいだと思うし周りには言わずに出かける。
会場に行く前にお友達に仙台っ子ラーメンに連れて行っていただき
そこで念願だった遠くのお友達と会う。
色々な意味で緊張・・・・でもうれしかった。
お友達がページェントを見たいとのことで一緒に・・・きれいだった^^
こういうときにキャーッとなれない自分が悲しい(笑)
素直にお友達と一緒に写真を撮ればよかった・・・。
で、地下鉄で会場前へ
ラーメンがお腹の中でグルグルして若干気持ち悪い^^;
そしてさらに緊張してテンパる。
冷静になろうとしても駄目でワタワタしてお友達に迷惑をかけてしまっている・・・。
本当にゴメン・・・落ち着きのない40歳・・・。
いよいよ会場前に整列して会場内へ!!
いい番号だったので前に行きたいと思って焦りここでもテンパる(笑)
手がかじかんでいたのでフライヤーを落としてしまい^^;
とりあえずステッカーは拾って^^;あとはそのまま会場内へ
(係の皆さんにまでご迷惑をかけた・・・・。)
でも、拾わなかったおかげで最前に行けた!ありがとう;;
手島さんの前あたり・・・てきればもうちょっと中央寄りに行きたかったけどw
ギター弾きが大好きな私には好位置。
それにバーがないと長時間立っていられそうになかったのでホッとした。
中では一人だったので開演までに時間が長かった・・・。
でも途中で注意事項をアナウンスするお姉さんが噛み噛みで和んだ。
さぁやっと〜〜〜!
あ・・・まずはDateFM井上さん登場!
「聞いてなかったけど司会」とのこと(笑)
相変わらずすらっとしてかっこいい。ブーツインが似合う数少ない男!
ライトの光が井上さんの腕時計に反射してサーチライトみたいだった。
光を追いながら(猫?w)話を聞く・・・ラジオよりいい声だなと思った。
そしていよいよ椿屋登場!!作務衣姿に会場がどよめく。
りょうちんとたかしげさんはがっしりしてるのですごく似合ってた〜。
中田さんと手島さんは・・・自分が入院してた時のパジャマをちょっと思い出したよね。
腰を落として演奏するとき肩が出そうだった。
でもこれが初期の椿屋か〜!と思うとすごいなと思った。
当時もすごく異色なバンドだっただろうな・・・。
初っ端からCDでしか聴いたことのない曲も聴けて感動。
4曲で一旦終了。4人が手を振りながら引っ込んで・・・・
行かないで〜〜〜!!!(笑)
井上さんがまた登場。思い出話とかしながら(←内容だいぶ忘れてるけど)
メンバーの準備を待つ・・・・。
井上さんがチラチラ袖のほうを見てると
スタッフさんが頭の上でマルってして
それを合図に井上さんが椿屋を呼び込む・・・。
最初からそうだけど椿屋のみんなの表情がとても良くて。
ツアーが終わった安堵感からなのか・・・
特に中田さんは(←そこしか見てないだろ〜って言われそうだけど^^;)
満ち足りた表情っていうか体中から楽しんでる様子が伝わってきた。
で、ここからさらに振り返るように
古い曲から新しい曲へって感じで演奏していくわけですが・・・
申し訳ないのですがセトリは分かりません^^;
お友達から教えていただいたんだけど曲数も多く完全ではないとのこと
私も見ても完全かどうか分からないので^^;ここには載せません。
前半だけでも聴きたいと思っていた曲がたくさん聴けた〜。
砂の薔薇、MU DA BO NE・・・多分全部書く勢いなのでやめます(笑)
だって全部聴きたかったし。
今回初めて手島さんの演奏を近くで見せていただいたんですが、すごかったわ〜!!!
(だいぶ目の前に出てきてくれて
でも最前に目線を落とすことはないのでwじっくりみれました)
激しい曲でも手の動きが柔らかくて綺麗で、あ〜これはモテるなと思いました(笑)
演奏が終わるとかわいらしい表情するし。
女の子の大好きなwギャップだなと思いました。
中田さんも結構手島さんのほうへ来るのでよく見えた〜。
首筋とか(←変態w)でも中田さんもこっちは見ないのでじっくり見てやろうと思って
スローな曲では今までになく見ました。すいません。
なんとなくいい香りもしたような気がします(笑)
風の何処へは泣きそうになってびっくりした。
ニヤニヤすることはあってもライブじゃ泣かないのに。
で、前半終了。
演奏の感想が少なすぎますか?・・・・うん、わかってる(笑)
あとで書き足すかもしれないです。
今回は自己中で書いてます。ごめんなさい<(_ _)>
また井上さん登場!
会場内でどんなイベントやってるかとかの話があったりしてから休憩。
しかし・・・最前を離れるわけにもいかずどうしようかと思って・・・
お隣のお嬢さんにちょっぴり話しかけたりして
お嬢さんと交代で休憩しようってことになる。
お隣のお嬢さん本当にありがとう;;
まずはお嬢さん休憩で・・・ステージにはさとうさんと井上さん登場。
さとうさんと椿屋の出会いとか初期の椿屋の話とか・・・
さとうさんはお話し上手でちゃんと準備もしててしっかり者!
全部聞きたかったけどお嬢さんと交代して休憩。
会場に戻るとさっきとは違ってギューギューになってきてて^^;
お嬢さんの隣に戻るとビデオ(?)が流れていて、
「今始まったばっかりですよ〜」ってお嬢さんが教えてくれた^^
りょうちんのイメージビデオですか?と思うくらいりょうちんが出てきて・・・
愛されてるな〜と思った。ステキ〜〜〜!!
中田さんの楽屋での表情とかかわいらしい所もあって
ここでだけで観るのかと思うともったいなかった。もう1回観たいな。
第2部始まり・・・あぁもう記憶が曖昧ですが・・・
最初は井上さん登場ですよね?(笑)
で喋ったりして・・・「つーばきや」ってメンバーを呼んだんだっけ???
寝てたんだろうか???(笑)
で、カウントダウン!!
あの光る棒をどうしようかと思ってるうちに年が明けて(←私だけよね^^;)
すいません・・・ここから1部2部関係なく思い出したこと書くわ!
もう無理だわ(笑)
カウントダウン前かなぁ?
中田さんがりょうちんに「お前寝てただろ?」って言った時があったと思うんだけど、
あの時はりょうちんがむせたかなんかですごい咳き込んでて
隣にいたさとうさんも大丈夫?とか声かけたりしてて
そこに中田さんが声かけたんで振り向いたら涙目で寝てたように見えたのかも。
りょうちんかわいそうだったわ〜!
っていう私もりょうちんが気になって話し聞いてなかったけど(笑)
たまには私も真ん中以外も見てるっていう証明?(笑)
MCで印象的だったことは色々な所で話題になってたけど・・・
たかしげさんの「サイズは・・・?」って・・・
絶対にMC振られる筈なのに何も用意してなかったのでしょうか?(笑)
しかもお客さんにマイク向けてなくて全然聞こえず・・・
結局答えたのかな?
で、中田さんがじゃ手島さんって感じで振ったら・・・
「好きな体位は?」だもんね^^;
しかも不特定多数にマイク向けても誰も答えないよ^^;
下から突っ込みたかったです(笑)
それで中田さんがちゃんと聞けみたいなこと言ったら
「だって恥ずかしい・・・」とか・・・・。
恥ずかしい質問したの自分じゃん!!ってまた突っ込みたかった(笑)
それで手島さん「じゃぁお詫びにお年玉・・・」ってチャック開けようとしたよ・・・・。
中田さん呆れてたけど、私はびびった@@目の前でチャックが!!!(笑)
恥ずかしいのか恥ずかしくないのかよくわからなかったです・・・・。
で、まじめな話に戻ります(笑)
いつもよりもステージ上も会場も明るかったような気がします。
yancyさんはいつも見えないことが多かったんだけど今回ははっきり表情まで見えて
とってもステキだったな〜!!
ただりょうちんとさとうさんがドラムの陰だったり手島さんの陰だったりして
演奏中はほとんど見えなかった^^;
念願だった「嵐が丘」聴けて本当にうれしかった。
この歌は特別な歌になりすぎてて・・・
きっとあの大きな会場でやるときまで聴けないんだろうと思っていたから・・・。
すごく幸せだった。
そしてまた泣きそうになり・・・・今回は何でか泣きたくなるな〜もう!と思った。
そして最後にはまた一緒に歌いたいと思っていた「君無しじゃいられない」!!
うれくてうれしくて・・・また泣きそうになり^^;
終わっちゃった〜!!!
お隣のお嬢さんがまた声かけてくれて・・・
たのしかったね^^また〜!といって別れた。
いつもの寂しい感じより・・・・すごく満腹で満足してとてもいい気分でした。
外に出ようとしてたら、会えないかもと思っていた友達に再会したり、
一緒に帰るお友達と合流してから何人かと居酒屋でおしゃべりして・・・。
あの時たかしげ班と中田班で見る目線が違うのが・・・おもしろかったよね〜!
本当に楽しかった!!
帰りは電車でこっくりこっくりしながら・・・
人生初の明るくなってからの本気の朝帰りでした(笑)
以上です〜。
長々と失礼しました。
もしかして追記するかもしれませんが・・・今回はこの辺で。
よかったら続きも読んでくださいね。
JUGEMテーマ:音楽
- TOUR'10「BRIGHTEST DARKNESS」
-
2010.10.05 Tuesday10月3日(日)仙台darwin行ってきました〜!
今回ちゃんと写真撮ったもんね!
まぁでもいつも通りセトリはありません^^;
どこかで見つけたらいただいて続きに置きたいと思います。
(ほぼ自分のため^^;)
で、この2日間このレポをどのように書こうか考えてたんだけど・・・
うまいこと・・・あの方やあの方みたいにとか・・・ね。
でも全く(笑)
うまくとか何かとかお伝えできることとかないです^^;
私にとって椿屋がこんなに大きな存在なんだと
あらためて気付いたというか・・・
ライブはほぼ1年ぶりだったから
なんだろう・・・ドーンと来ちゃいましたね。
楽しくなかったわけじゃなくて、
本当にすごく素敵なLiveで
次に繋がる種も見つけて帰ってきたんだけど。
パンフ読みながら泣いてます(笑)
そしてまだ全部読みきれてなくて^^;
そんな昨日今日でございます。
本当に申し訳ありません。
でも昨日今日で新たな発見。
新曲の「マテリアル」すごいです。
(10月18日〜テレビ東京系ドラマ「モリのアサガオ」エンディングテーマ)
Liveで聴いて昨日のラジオで何回も聴いて・・・
皆さんの感想とはちょっと違うと思うんだけど
ドラマ見れなくても悔しくないなって。
今、原作でマンガの「モリのアサガオ」を読んでいるんです。
本当はLive前に読み終える予定だったのですが
予想以上にはまってしまい^^;もったいなくてチョビチョビ読んでます。
(好きになるとチョビチョビな人です^^;)
あぁ本当にこれを読んで作ったんだなって。
この作品のための曲なんだなって。
本当にすごいよ中田裕二!!!
ぜひ「モリのアサガオ」を読んだことがあるという方には聴いてほしい。
ドラマ化に抵抗のある人もいると思うんですよ。
特に好きな作品だったりすると・・・。
そういう方にもマンガ読みながらマテリアル聴いてほしいです。
本当にそれぐらい聴く価値のある曲だと思います。
これで今回の私の全くレポになっていないレポ終わります!
期待しててくれた方がいたらゴメンネ〜^^;
- 孤独のカンパネラを鳴らせ
-
2010.07.28 Wednesdayいよいよ来週8月4日に椿屋四重奏の「孤独のカンパネラを鳴らせ」が発売ですね〜!
今年は昼ドラ「娼婦と淑女」の主題歌
「いばらのみち」シングル発売
Q;indivi+ Mini Album「ACACIA;」に参加
(中田さんの歌ったのは「Loveless」)
杏子さんのMini Album「Just」に参加
(中田さんがTARGETを作詞作曲プロデュース)
そして8月4日に「孤独のカンパネラを鳴らせ」が発売されます!!!
娼婦と淑女の藤堂(石川伸一郎さん)とこのコラボCMは→こちら
めまぐるしいですね!
中田さんがマスターピースと言うだけあって
今までにないバラエティに富んだ濃い内容のアルバムになっていると思われます。
私も数曲は最後まで聴きましたが・・・
全部通して聴くのが本当に楽しみです(*^^)v
そして10月からはアルバムツアー「BRIGHTEST DARKNESS」がはじまります!!
中田さんの生声はCDを越えます!!!
ぜひ生で!!もちろん私も参加します!!!
詳しくは「椿屋四重奏オフィシャルウェブサイト」でご確認くださいね。参加しています
JUGEMテーマ:音楽
- いばらのみち
-
2010.04.05 Monday朝から土砂降りで買い物行っただけでずぶぬれでした〜!
いよいよ4月で色々始まってますか??
始まるといえば!!(←なんかこじつけだけども・・・)
今日から新しい昼ドラ「娼婦と淑女」が始まります!!
(放送は月〜金午後1時30分〜2時)
主演は安達祐実さん
個人的には越智静香さんを応援しています^^
薔薇と牡丹とか真珠夫人をも越えて・・・・欲しい!!(笑)
そしてそして!!!
前にも書いたけど主題歌は私一押しの
椿屋四重奏
タイトルは「いばらのみち」ですよ〜!
金曜日のリアライズで聴かせていただいたのですが良かったです。
とにかく良かった!!
この曲がどのようにドラマと絡まるのか楽しみ!!
もちろん毎日見ますYO
JUGEMテーマ:音楽
- はなうた
-
2010.03.03 Wednesday今日は少し暖かいけどまた明日には気温が下がるそうで・・・
風邪引いちゃいそう気をつけましょうね!!
さてさて・・・・鼻歌って歌います??
私はCDとかラジオを聴いているときはそれにあわせて歌うし、何もないときは鼻歌歌います!
でも鼻歌ってさびだけ繰り返し歌ったり、
歌詞を間違えて覚えてたり・・・しません??私だけ??
ということで、もらったiTunesカードを利用して鼻歌を購入!!
何をダウンロードしようか選ぶの楽しいですね!
ちなみにアンケートのポイントをコツコツためてもらいました^^
今回購入したのは・・・・・
・清 竜人さんの「Morning Sun」
「単純な繰り返しが
本当はただ大切で
きづいていないだけなんです」
いい歌詞だよね〜。主婦泣かせだね〜!!!
もちろん声もすばらしいけど!
何回も聴いて英語のところが歌えるようになりたいわ〜!
・同じく清 竜人さんの「痛いよ」
初めてラジオで聴いた時から
「君が使うことば一つで僕はいつも胸が痛いよ」
って歌詞が離れず、ここだけずっと歌ってたんです^^;
ダウンロードしてじっくり聴くと・・・・なんと女々しい男の歌!!!
たぶん相手の女性は年上だな。うん。
でもこの女々しさが嫌な感じしないのが不思議です。
男性がこの歌を聴いたらどう思うのかちょっと気になる〜。
・そして稲垣潤一さんの「Blue Flame」
この歌は20年(それ以上?)も歌ってる鼻歌で(笑)
カセットは持ってるんだけど^^;いちいちこの歌だけ聴くのが面倒だし
サビの・・・・・
「想いを言葉に置きかえることなど炎の恋の日々には意味ないことさ〜」
ってとこが好きでほぼそこしか覚えてなかったんですよね〜。
で、ダウンロードしてよく曲と歌詞をかみしめながら聴いていたら・・・
「昔の仲間は僕をウッディと呼んでた
今ではあなたがそう耳もとでささやく・・・・」
ウッディ???・・・・・ウ・・・・・ウドちゃん???
もしかしたらダウンロードしなかった方がよかったかもしれない・・・・。
聴いてるとウドちゃんの顔が浮かんでくる・・・・。
本当はもう1曲浜田省吾さんの「Midnight blue train」が欲しかったんだけど、なかったの〜!!!
この曲も20年歌ってるな〜。
「走り続ける ことだけが 生きることだと 迷わずに答えて」ってとこがなんともいいですよ!
おまけ!
・息子にプレゼントで遠藤正明さんの「情熱ガンガン」(ぱちんこあしたのジョーの曲ですよ^^;)
息子がパチンコファンなわけじゃないですよ!中学生だし(笑)
純粋に遠藤正明さんのファンなのでね〜。
喜んでくれました!
皆さんはどんな鼻歌を歌いますか??参加しています
JUGEMテーマ:音楽
- うれしいこと かなしいこと
-
2010.03.01 Mondayさっきの記事あまりにひどかったので書き直しています。
さっきの読んじゃってたらゴメンネ^^;
自分でもひどいと思いました〜ただワ〜ッと書いてしまいました・・・・反省。
今日はうれしいこととかなしいことが一度におこりました。
大好きな椿屋四重奏の曲が4月から始まる昼ドラ
「娼婦と淑女」の主題歌に決定!!
椿屋の曲はきっと昼ドラに合うと思う!
本当にうれしくて涙が出た。
思い入れ強すぎかもしれないけど・・・・
TVに出ることも少ない椿屋の曲が全国に流れると思うだけでうれしい。
反面かなしいこと・・・・
ギターの安高さんの脱退。
ありえないと思いました。
ライブに行って安高さんがいないなんて・・・・ありえない。
CARNIVALが最後だなんて・・・悲しすぎる。
もっと4人(+YANCYさん)のライブが見たかった。
もっともっと残念な気持ちをたくさん書きたいけれど・・・・
もう一歩前に踏み出しているであろう安高さんの気持ちを考えるならば・・・・
悲しいばっかりじゃダメですね。
これからも元気でがんばってほしい。
これからも安高さんを応援しよう。
椿屋も安高さんもこれからもずっと前向きにがんばってほしいです。
私もがんばろうっ!!参加しています
JUGEMテーマ:音楽